月別アーカイブ: 2022年1月

自分の課題は自分の課題

未分類

会社勤めをしている人は一度は出会う「上司」。 私自身も何人もの上司に出会ってきた。そしてもれなく「不満の対象」になる上司にも 出会う事になりました。 今は上司でも部下でもないポジションで、どちららかというと、上司、部下どちらの聞き役でもあるので 先日、部下ポジションの方の話を聞いていた時の事 部下:「主任が全然仕事してくれないんです。もっと仕事をしてほしい」 私:「そっか。どれだけやれば【仕事している】と言える?時間の長さ?物量?」 部下:「・・・。」 私:「でも、あなたが一旦そう思ってた事は理解したから、改善出来る事がないかは考えるね」   「ちなみに、あなた自身は [仕事している]と言える?」 部下:「言えます」 私:「誰に言われたの?」 部下:「自分でやってるって自信があります」 私:「じゃあ、さっき話にでた主任が[私は仕事してます]って言ったらそれでいいかな?」 部下:「いや、それは…」 この[部下]は自分を大きく見せようとする癖があり、周囲にも攻撃的な態度をとる事がありこのような流れになりましたが、 【私が上手く働けないのは上司等の環境のせいが100%】と捉えている人は少なくない。 でも人の問題と自分の問題は別である事に気が付かないと、職場の中で厄介な存在になってしまう。 またこの部下はこの思考が私生活にも支障が出ている(本人は気が付いてないが) 【子供の頃に両親から厳しくされてた反動で今、自由にお金を使いすぎてしまう】 厳しくされた事と、今お金を使いすぎてしまうのは別の話。 厳しくしたのは、親の問題。お金を使うのは自分の問題。 たくさんの人と話す中で人間の思考の大枠は幼少期に決まってくるのかなと感じているが、 大人になった時に、「では、どうすればいいのか」と考える事が増えれば、このように 周囲に攻撃的になる事もないように思う。 導く側は、タイミングはいつ訪れるか分からないが、「これから先は自分がどうするかで決まる」事を、 与え続けていけなければならない。 「そんなの大変」と思わずに。 大変なのは[変わらない事で生きづらくなっている本人]であるから。 続きを読む